kentaPtの日記

主に画像解析のことなどの勉強記録として投稿します。もし何かございましたら、github (https://github.com/KentaItakura)などからご連絡いただけると幸いです。

画像解析

COCOデータセットのダウンロード

1. はじめに COCOデータセットをダウンロードする際に、ダウンロードリンクから直接ダウンロードできませんでした。 この記事は、wgetを利用したダウンロード方法についての備忘録です。 cocodataset.org なお、CocoはGoogle Cloud Platform (GCP)に格納され…

深層学習を用いた物体検出の手法(YOLOv2)についてのまとめ

この記事は、MATLABアドベントカレンダー(その2)の21日目の記事として書かれています。 qiita.com はじめに この記事では、物体検出の有名な手法である、YOLOv2について説明を行います。物体検出の手法を用いて、以下のように画像中から対象を自動的に検出…

画像の2値化の方法を数式から理解したい

1 はじめに 2 2値化の方法について 2-1 2値化の方法のイメージ 2-2 クラス内の分散について 2-3 クラス間の分散について 2-4 全分散について 2-4-1 全分散=クラス内分散+クラス間分散? 2-5 閾値の決定について 3 まとめ 参考文献 1 はじめに この記事では…

PR曲線による平均適合率の計算について勉強&自分で書いて確認してみた

この記事では、物体検出を行ったときの精度の指標である、平均適合率について扱います。 この記事を執筆するにあたって、原田達也先生の「画像認識」の7.7.2 平均適合率を参考にいたしました。詳しくはこの本をご参照ください。 はじめに ここでいう物体検出…

pix2pixを勉強&線画から顔画像を生成してみた:前半

この記事は、MATLAB/Simulink Advent Calendar 2021の23日目の記事として書かれています。 qiita.com はじめに この記事では、pix2pixについて勉強したのでそのまとめと、線画から画像に変換する課題にpix2pixを適用してみようと思います。pix2pixは以下の…

説明可能なAI:Score-CAMによる判断根拠の可視化 (Wang et al., CVPR workshop, 2020)

この記事は、MATLAB/Simulink Advent Calendar 2021(カレンダー2)の18日目の記事として書かれています。 qiita.com はじめに この記事では、深層学習(ここでは、畳み込み込みニューラルネットワーク)で画像分類を行ったときの、判断根拠の可視化に関して…

シンプルかつ高精度な姿勢推定の手法について学んでみた(Xiao et al., ECCV, 2018)

この記事は、MATLAB/Simulink Advent Calendar 2021(カレンダー2)の12日目の記事として書かれています。 qiita.com 本記事で紹介するネットワークで動画から姿勢推定をした時の結果の例 また、7日目や8日目(カレンダー1)でも記事を投稿していて、もしよ…

Explainable AI:LIMEを用いた判断根拠の可視化

こちらの記事は、MATLAB/Simulink Advent Calendar 2021の8日目の記事として書かれたものです。 qiita.com また、7日目も記事を投稿していて、もしよろしければこちらもご覧いただけると幸いです。 kentapt.hatenablog.com はじめに この記事では、LIMEとよ…

Spatial CNNを用いた車線検出

この記事は、MATLAB/Simulink Advent Calendar 2021の7日目の記事として書かれています。 qiita.com また、8日目も記事を投稿していて、もしよろしければこちらもご覧いただけると幸いです。 kentapt.hatenablog.com また、ここで用いるコードなどはこちらか…